いつも「うきはの山茶」をご愛飲いただき誠に有難うございます。
9月は夏と秋の境目の季節です。
朝は少しずつ秋の気配を感じるようになりましたが、
日中はまだまだ暑い日が続きます。
皆さまどうぞ体調を崩されませんようご自愛くださいませ。
7月~9月はカズラ取りや草苅り草取りの作業を黙々と行っています。
暑さ対策をしながらの作業ですが、
作業後は茶園がすっきりと美しく清々しい気持ちになります。
さぁ次の茶園へ!

Screenshot
いつも「うきはの山茶」をご愛飲いただき誠に有難うございます。
9月は夏と秋の境目の季節です。
朝は少しずつ秋の気配を感じるようになりましたが、
日中はまだまだ暑い日が続きます。
皆さまどうぞ体調を崩されませんようご自愛くださいませ。
7月~9月はカズラ取りや草苅り草取りの作業を黙々と行っています。
暑さ対策をしながらの作業ですが、
作業後は茶園がすっきりと美しく清々しい気持ちになります。
さぁ次の茶園へ!
Screenshot
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
今年の夏季休暇を下記の通りとしておりますので、ご連絡申し上げます。
甚だ勝手ではございますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
日々暑い日が続きますが、皆様どうぞご自愛くださいませ。
2024年8月10日(土) 通常営業(9:30~18:00)
8月11日(日) 通常営業(出荷は13時受付分まで)
8月12日(月)~8月16日(金)夏季休暇
8月17日(土) 通常営業
尚、オンラインショップよりご注文分は、
17日より順次発送させていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
二番茶の摘み取り開始です。
一番茶に比べ日照時間が長いためカフェインやカテキンが多く含まれます。
お茶の良い苦渋みを感じ、抗菌効果や生活習慣の予防に役立つとされています。
今年の一番茶もそろそろ終盤です。
傾斜のある茶園ですが、ここでは有機品種茶はるみどりを栽培しています。
栽培だけでなく、製茶機械の修理もします。
どの作業も手を抜かず大切に使い続けています。
この時季ならではの新茶の青々しさと
みずみずしさをお楽しみください
朝霧の中の有機茶園
令和6年有機新茶のご案内
日頃より「うきはの山茶」をご愛飲いただき誠に有難うございます。
新緑の候、お茶の新芽もすくすくと育ち、今年も安心してお飲みいただける
有機新茶をお届けできます。
新茶の販売予定日は、上記の通りです。
それぞれ新茶に切り替わり次第、『新茶』のアイコンが付きます。
新茶のご予約の場合は、大変お手数ですが備考欄に新茶希望とご記入ください。
ご注文いただいた新茶対象商品全商品が新茶になり次第、発送させていただきます。
品種:有機さえみどり
今年も自然の力と皆様の支えに感謝しながら、責任とやり甲斐を感じています。
万物の息吹を感じる季節、健やかなる日々をお過ごしください。
日頃より「うきはの山茶」をご愛飲いただき誠に有難うございます。
有機茶園へたい肥の散布も終え、新芽を霜から守るためにシートを被せています。
草木の新芽が萌え出ずる頃となりました。
暖かい春が待ち遠しいですが、季節の変わり目でもありますので、
どうぞ御身体ご自愛くださいませ。
いつも「うきはの山茶」をご愛飲いただき誠に有難うございます。
梅花の清らかな香りがただよう季節になりました。
有機JAS認証の年次調査も終え、
有機茶園では、新茶に向けて手作りのたい肥を施しています。
三寒四温 温かいお茶でどうぞご自愛ください。
謹んで初春のお慶びを申し上げます。
本日1月7日より通常営業いたします。
2024年も皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
年明けに災害に遭われた方々、緊迫した状況下に言葉がありません。
1日も早く日常が戻りますよう願うばかりです。
平素は「うきはの山茶」をご愛飲いただき誠に有難うございます。
今年の年末年始のおやすみを下記の通りとしておりますので、ご連絡申し上げます。
甚だ勝手ではございますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
令和六年2024年 皆々様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
2023年12月26日(火) 通常営業
12月27日(水) 通常営業(オンラインショップ13時受付分まで)
12月28日(木)~2024年1月6日(土) 年末年始休み
2024年1月7日 (日) 通常営業
※通常時毎週火曜定休日
尚、オンラインショップ・FAXでのご注文分は、
12月27日13時受付分までは年内の発送となります。
それ以降は、1月7日より順次発送とさせていただきますのでご了承ください。
尚、大変申し訳ございませんが、この間の配送日のご指定は受けかねますので、
お急ぎの場合は、早めのご注文をお願い申し上げます。