News & Topics

お知らせ

おいしいはなし

information 2019.10.10

九州大学 創食倶楽部「おいしいはなし」vol.6

今回のテーマは、「豆」。
大きい豆のお話は、お味噌。
小さい豆は、和菓子のお話しです。
どちらも産地や素材にこだわった、職人さんのお話しです。
お味噌と和菓子の試食もあります。
お申込み・詳細は、こちらから

日 時:11月24日(日)13時~17時(12:30開場)
場 所:九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市西区元岡744)
参加費:2,995円(和菓子・お味噌・各種飲み物付き)
定 員:先着50名

 

2019うきは祭り

information 2019.10.10

2019うきは祭り
日時:11月2日(土)3日(日)10時~16時
場所:うきはアリーナ【福岡県うきは市浮羽町朝田215】

うきはの食と農と健康まつりや木育ひろば、ツリークライミングも
同時開催されますので、どうぞお楽しみに。

11月2・3・4日には、うきは市の窯元にて
一の瀬焼陶器まつりも開催されますので、
秋のうきは巡りを是非に!

紅茶の本の紹介

information 2019.10.10

日本の国産紅茶の魅力と紅茶の生産者を紹介してある本です。
日本全国の国産紅茶を楽しんでください。

監 修  :藤原一輝氏
発行・発売:枻出版社(えい)

棚田inうきは彼岸花めぐり

information 2019.09.08

第25回 棚田inうきは彼岸花めぐり&ばさら祭り

2019年9月21日(土)~9月23日(月・祝)
開催地:福岡県うきは市浮羽町新川棚田郡
案内所:一の瀬多目的広場

今年も棚田と彼岸花のコントラストが美しい
彼岸花めぐりのお祭りが開催されます。
当日は、臨時シャトルバスも運行されますので、
是非ご利用くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘酒お料理教室

information 2019.09.08

食の大切さを、考え伝えるために
麹とお水のみで甘酒を作り、
甘酒を使ってお料理に活かす教室を開催いたしました。
講師の先生の、気負わず無理せず毎日を健康に過ごす姿勢に
感銘を受けたのですが、その通りの教室で、
毎日に取り入れやすくできる方法を教えて頂きました。
和気あいあいと過ごせた1日でした。

Journal du The

information 2019.06.23

掲載していただきました。
『Journal du The』フランス語で日常のお茶という意味です。
ドイツとロンドンのアーティストの方が、世界各地のお茶を巡って、
感性溢れる視点で描かれている冊子です。
表紙には、美術家のホンマタカシ氏の茶道具とお点前です。

総合学習

news-shop 2019.06.25

お天気の良い本日、今度は少し大きい生徒さんたちが
来てくれました。
日々の生活で、お茶を身近に感じている生徒さんたちは、
質問も沢山考えてきてくれていました。

 

緑茶を使ったクッキー(香り良く出来たそうです)や
緑茶シェイク(こちらはちょっと・・だったそう・・)
色々お茶を楽しむ授業もされてあります。
ほっこりとした時間をいただきました。
今度は有機ほうじ茶でチャレンジしましょうね!
暑い中、来店してくれてありがとうございます!

 

お盆の店休日のお知らせ

information 2019.07.26

日頃のご愛顧に感謝申し上げます。

お盆の店休日のお知らせです。
2019年8月12日月曜から
2019年8月16日金曜までの
発送とお店をお休みいたします。
ご不便をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

夏の日差しが、日々増してきています。
水分補給と体温調節は、どうぞお気を付けくださいませ。

お茶屋さん見学

news-shop 2019.06.23

6月中旬
小学生の皆さんが、店舗見学に来てくれました。
皆さんしっかりと水筒を提げて、メモを取りながら
一生懸命に聞いてくださいました。
今度は、美味しい淹れ方や茶畑を見に行けたら良いですね^0^!

有機紅茶

news-item 2019.06.23

 

有機紅茶を製造中です。
有機生葉の萎凋(いちょう)工程
この工程で、成分変化が始まり、フレッシュな香りに
花や果実のような香りが加わり始めます。

こちらは乾燥後の有機紅茶です。
紅茶らしい風味が固定されます。
これから仕上げに入り、余計な茎や茶くずを取り除き
皆様にお届けできます。